KUNIAKI
TAKEUCHI
-
得意領域:
- 労務相談・助成金申請
- なぜこの仕事をするようになったのか、なぜ続けているのか教えてください。
- 金融機関に在籍中、労働組合の役員として労務管理に携わり、その経験を通じて社会保険労務士という職業を知りました。30代半ばで帰郷することになり、子供に誇れる仕事に就きたいと思い、社会保険労務士を志しました。お客様のご相談を無事に解決へ導けたときには、この職に就いた喜びを心から感じます。また、事業主様と従業員様とのより良い関係づくりに貢献できることが、私がこの仕事を続ける理由です。
- これまでのキャリアで胸をはれる事例を教えてください。
- お客様から労務相談を受け、会社の規程を全て見直しました。給与の支払い方や手当、休日や勤務時間などを一新いたしました。結果としてそれまでその会社にて発生していた労務トラブル等を抑制することにつながり、事業主様から「会社が平和になった」とおっしゃっていただきました。また、労務環境の整備をしたことで助成金を始めとした様々な取り組みを導入することが可能になった事も感謝いただきました。これは私の成功体験として1つ私自身の自信へとつながっております。
- 中央会計社の“ここは他社に負けない”と思うポイントを教えてください
- お客様から労務相談を受け、会社の規程全体を見直しました。給与の支払方法や手当、休日、勤務時間などを一新しました。その結果、従来発生していた労務トラブルの抑制につながりました。事業主様からは『会社が平和になった』と喜んでいただき、労務環境の整備により助成金などの様々な取り組みも可能になったことについても感謝されました。この経験は、私自身の自信につながる大きな成功体験となっています。
- これからの意気込みとお客様への約束を宣言してください。
- 士業にアウトソーシングするメリットはいくつかありますが、最大のメリットは専門家からのアドバイスや提案を受けられることだと考えています。日々変わる法律や手続き、労務トラブルの解決・防止を、本業の傍らで行うことは事業主様にとって大きな負担です。この負担を軽減し、より良い会社への変革をサポートさせていただきます。『我々に関わるすべての人を幸せにする』ことをお約束します。
CONTACT
あなたのパートナーとして
その目的までお供させてください