各種ご案内
お問い合わせ窓口
税理士顧問・経理代行・相続対策・労務・助成金
0532-47-3533
08:30〜17:30
(土日祝休)
  1. TOP
  2. 初めて税理士に仕事を依頼したい方へ

初めて税理士に
仕事を依頼したい方へ

税理士探しについて
こんな悩みはありませんか?

  • できることなら今すぐ税理士にサポートしてもらいたい
  • 何を基準に選べばいいのかさっぱり分からない
  • どの会社のホームページも同じようなことしか書いていない
これまで2000を超える
事業者様
を、
税理士顧問として
サポートしてきた私たちが、
税理士選びのポイントを教えます!
HOW TO CHOOSE HOW TO CHOOSE

失敗しない
税理士の選び方7選

01
失敗しない税理士の選び方 - 01
電話、メール、チャットなど
レスポンスがとにかく早い
税務・会計は専門性が高いため、分からないことも多く、不安を感じる場面が少なくありません。そんなとき、質問や相談に対して迅速に対応し、不安をスピーディに解消してくれる税理士がいると、とても心強いもの。候補として考えている税理士に実際に問い合わせて、レスポンスの早さを確認してみるのも一つの方法です。
02
失敗しない税理士の選び方 - 02
オンラインだけでなく
対面でも対応してくれる
税務・会計のやりとりには機密情報が含まれる場合があり、常に情報漏洩のリスクが伴います。そのため、データ送受信を必要としない、対面での業務に対応できる税理士がいると安心です。また、オンラインでは伝えきれないニュアンスや細かい意思疎通が必要になる場面もしばしば。その点でも、オンライン対応だけでなく、対面での作業や面談に対応してくれる税理士を選ぶことをおすすめします。
03
失敗しない税理士の選び方 - 03
経理に関する業務も
併せて請け負ってくれる
会社を成長させていくうえでは、経理業務の効率化や最適化は欠かせない要素です。税理士の顧問業務に加え、経理関連の業務も一括して請け負ってくれる業者であれば、税務や会計に関する悩みを一貫して解決できます。一方で、別々の業者に依頼したり、一部を自社で担っている場合、業務のマネジメントコストが膨らむリスクもあります。
04
失敗しない税理士の選び方 - 04
各種届出や申告も
併せて請け負ってくれる
法人税や消費税の申告、税務署への届出は欠かせない手続きですが、専門家のサポートなしでは思わぬ損をしてしまうことがあります。全てに対応してくれる税理士がいれば、申告や届出に伴うリソースやリスクを軽減し、経営に集中できる時間を増やすことが可能。顧問業務に加え、この領域まで包括的にサポートしてくれる税理士がおすすめです。
05
失敗しない税理士の選び方 - 05
弁護士、社労士、金融機関等
ほかの専門家と提携している
経営をしていると、税務や会計以外にも、法務や労務、融資関連の課題に直面することは少なくありません。その際、弁護士や社労士、金融機関等との繋がりが濃い税理士であれば、お悩みに沿ったプロフェッショナルを紹介してくれます。自社でそれぞれの専門家を探したり、やりとりするよりも、格段に効率的。提携先の幅広さも、税理士選びの基準として重視していきましょう。
06
失敗しない税理士の選び方 - 06
税理士事務所自体が
成長していて実績がある
税理士を必要とする方の多くは、会社や事業の成長を志しています。そのパートナーであり続ける税理士自身が、会社や事業を成長させた実績を持っていれば、同じ視座で、より適切なサポートをすることができます。依頼しようとしている税理士事務所が、その実績があるかどうか。税理士選びには重要な要素と言えます。
07
失敗しない税理士の選び方 - 07
経営の目的や未来の話にも
真摯に向き合ってくれる
経営の目的や夢、ビジョンを共有し、長期的な視点からアドバイスをしてくれる税理士を選びましょう。税務や会計は経営に欠かせない要素であるため、税理士は長期にわたって伴走するパートナーです。短期的な利益に関するサポートに加えて、未来を見据えて支えてくれる税理士であれば、これ以上に心強い存在はありません。
中央会計社なら そのニーズに全て応えられます
STRENGTH STRENGTH

中央会計社7つの強み

  • 01 STRENGTH
    01 / 07

    とにかく素早くレスポンス
    全社で徹底しています

    お客様の不安を少しでも早く解消し、解決策を提示するために、従業員一同“即レス”を徹底しています。お問い合わせにも素早く対応します。またメール、LINE、チャットツール、電話等、さまざまなコミュニケーションツールに対応。安心できるやりとりを約束します。

  • 02 STRENGTH
    02 / 07

    対面でのやりとりも重視
    明確な安心を提供します

    オンラインだけでなく、対面でのやりとりにも対応しています。データ送受信による情報漏洩リスクの低減や、対面だからこそ生まれる本質的な意思疎通が目的です。また、サポート内容や必要性によっては、お客様の事務所へ伺い、同じ空間で作業をするこもあります。

  • 03 STRENGTH
    03 / 07

    経理代行サービスを
    自社で提供しています

    税理士顧問サービスに加え、経理代行の効率化やアウトソーシングサービスも提供しています。この2つのサービスを組み合わせることで、税務と会計を一貫してサポートすることが可能です。実際に、これらのサービスを同時にご利用いただいているお客様も多くいらっしゃいます。

  • 04 STRENGTH
    04 / 07

    法人税、消費税、相続税
    遠慮なくお任せください

    法人税や消費税、相続税の申告、各種届出にも対応いたします。定期的な税理士顧問業務や経理代行業務に加え、これらの手続きも一括してお任せいただけます。お客様が目的へ前進するための時間を最大限確保できるよう、幅広くサポートいたします。

  • 05 STRENGTH
    05 / 07

    経営を支える専門家たちと
    幅広く提携しています

    中央会計社では、弁護士、司法書士、行政書士、各種金融機関や保険会社、不動産関連業者など、経営を支える多くの専門家と幅広い業務提携を結んでいます。また、自社で社会保険労務士法人(社労士法人 中央会計社)を運営しており、税務を軸にさまざまな視点からお客様の目的達成をサポートできる体制を整えています。

  • 06 STRENGTH
    06 / 07

    10年以上、連続で増収増益
    私たち自身も成長を続けています

    私たち自身が成長し続けていることが、お客様を永続的に支える上で大切なことだと考えています。中央会計社は10年以上、増収増益で経営基盤が安定しています。2,000件を超える顧問先、300社以上の創業支援など、安心と信頼を数字という実績で示し続けています。

  • 07 STRENGTH
    07 / 07

    経営の目的やビジョンを見据えた
    提案と対応を徹底します

    税理士顧問や経理代行といったサービスは、お客様の目的を達成するための手段にすぎません。中央会計社は、短期的な数字だけでなく、長期的な目的を常に視野に入れながら、伴走し続けるパートナーであり続けます。

SERVICE SERVICE

サービス紹介

税務顧問・経理代行・相続対策を軸に、企業や個人の課題解決をトータルでサポート。
専門知識と豊富な経験を活かし、お客様の成長と目的達成に向けて、最後まで全力でお力添えします。

SERVICE

01 税理士顧問

財務の「わからない」を解消し
経営の目的達成をサポート

経営する上で、会計や税金の知識は欠かせません。でも、「資金繰りは大丈夫か?」「税金対策はどうすればいいか?」など、不安や疑問を抱えながら経営されている方も多いはず。私たちは会社の数字に関する専門家として、日々の会計業務から経営戦略までサポートします。

対応できるサービス一覧

  • 会計・経理に関するご相談
  • 決算予測・検討会
  • 試算表の作成・報告会
  • 銀行評価分析
  • 売上分析
  • 経費分析
  • 資金繰り分析
  • 会議の議事録作成
  • 中期・単年度経営計画の作成支援
  • 経営計画と実績の進捗チェック
  • 行動計画の作成支援
  • 行動計画の進捗チェック
  • 資金調達支援
  • 創業支援
  • 税務調査対応
税理士顧問を詳しく知る
SERVICE

02 経理代行

経理業務を丸ごとサポート
企業の成長を裏から加速

「経理の負担を減らし、事業をさらに成長させたい」そんなお悩みに対して、私たちは経理業務の代行だけでなく、クラウド会計の導入支援を通じて、さらに効率化できるようサポートします。また、経理担当者が急に退職した時には、オフィスへ駆けつけて業務を代行。 会社の経理が滞ることなく、スムーズに運営できる環境を整え、企業の成長を後押しします。

対応できるサービス一覧

  • 経理業務効率化
  • クラウドサービス導入支援
  • 記帳代行
  • インボイス対応
  • 給与計算/明細発行/振込代行
  • 各種支払代行
  • 請求書発行代行
  • 売掛金管理代行
  • シェア事務員さん
    (緊急経理代行サービス)
経理代行を詳しく知る
SERVICE

03 相続対策

生前対策から申告まで
複雑な相続を一貫サポート

相続は、大切なご家族に安心をもたらすだけでなく、想いを次世代へとしっかりと引き継ぐ重要な手続きです。しかし、その仕組みは複雑で、「何をどう進めるべきか」と悩む方も多いはず。中央会計社なら、生前対策から相続税の申告までトータルでサポートします。申告ミスや税務調査のリスクを軽減し、適切な節税対策を実行することで、円満な相続へと導きます。

対応できるサービス一覧

  • 相続税シミュレーション
  • 遺言作成
  • 相続税の申告
  • 税務署・役所への手続き代行
  • 金融機関等各所への手続き代行
  • 生前贈与の提案
  • 節税対策の提案
  • 遺産分割案の提案
  • 所得税の準確定申告
相続対策を詳しく知る
FAQ FAQ

初めて税理士に依頼する方のために よくある質問

Q 中央会計社に依頼するメリットは何ですか?

中央会計社は、税務・労務・経理まで、トータルでサポートできる数少ない会計事務所です。社労士事務所も併設しているため、社会保険の手続きなどもまとめてお任せいただけます。また、クラウド会計の導入実績は2,000件以上あり、最新のツールを活用しながら、経理の効率化や仕組みづくりをお手伝いします。さらに、金融機関出身のスタッフが在籍しており、融資のご相談から交渉までしっかりサポートできるのが大きな強みです。愛知県を中心に、経営者の皆さまに寄り添い、事業の成長を支えています。

Q どんなタイミングで
税理士に相談すべきですか?

税理士への相談は、事業の成長や経営環境の変化に合わせて早めに検討するのがおすすめです。売上が伸びてきた時は、利益にあった適正な節税対策が重要となります。資金調達をする時も、事業計画書の作成や金融機関との交渉をスムーズに進めるサポートを受けることで、融資の成功率を高めることができます。また、経理業務の負担が増えてきた時も相談のタイミングです。記帳や給与計算、請求書発行などを専門家に任せることで、本業に集中できる環境を整えられます。

Q 相続税の相談は
いつから始めるべきですか?

相続税の申告期限は、相続開始(被相続人の死亡)から10カ月以内ですが、財産の整理・評価、遺産分割、節税対策など、やるべきことが多いため、早めの相談がとても重要です。
中央会計社では、相続税の試算や節税対策、生前対策のアドバイスまでトータルでサポートいたします。初回相談は無料なので、「まだ具体的に考えていない」という段階でも、お気軽にご相談ください。

Q 費用はどのくらいかかりますか?

サポート内容によって異なりますが、中央会計社ではお客様の状況に合わせた明確な料金プランを用意しています。下記のサービス紹介ページから詳細をご確認ください。

Q 相談だけでも大丈夫ですか?

もちろんです!契約前のご相談やお見積もりは何度でも無料です。料金が発生する場合には事前にお知らせいたします。「税理士に依頼すべきか迷っている」という段階でも、お話を伺いながら最適な選択肢をご提案します。

CASE CASE

お客様事例

事例一覧を見る
MENU
CONTACT

あなたのパートナーとして
その目的までお供させてください

お問い合わせ窓口

お電話はコチラ:
0532-47-3533
08:30〜17:30 (土日祝休)